1巻 | 姿勢 | (16分) | 理容の技術はすべて体を使って行われます。そこで、正確な技術を行うための正しい姿勢を身につけるため、基本姿勢を説明します。まず、立つことから始め、正しい立ち方と間違った立ち方を解説し、次に基本足位の作り方をCGでわかりやすく説明します。また、技術を行う場合の良い姿勢、悪い姿勢や技術を習得するために必要な技術的トレーニング、身体的トレーニングの方法も解説します。 | ![]() |
2巻 | デザインカット | デザインカット1(30分) | 実際のモデルにデザイン画に沿ったメンズの標準スタイルをつくりあげる過程を見せます。デザインカットの基本4パターンもそれぞれモデルウイッグで技法から仕上がりまでを解説しています。 | ![]() |
3巻 | デザインカット2(26分) | モデルウイッグを使ってメンズカットの基本的なカットシステムを見せ、マテリアルカットの技法もモデルウイッグやイラストを使い詳しく説明します。 | ![]() |
|
4巻 | スタンダードカット | スタンダードカット1(25分) | スタンダードカットの定番であるミディアムヘアを取り上げます。実際のモデルを使ってカットの準備から仕上がりまでの全体の流れを見せます。またスタンダードカットの技法も詳しく解説します。 | ![]() |
5巻 | スタンダードカット2(36分) | モデルウイッグでミディアムヘアとブロースヘアのカットシステムを説明します。各部分をカットする際の技術者の姿勢も詳しく解説します。 | ![]() |
|
6巻 | ヘアセッティング | (25分) | ミディアムヘアで整髪料とコーム、ブラシだけでセットする基本セットとドライヤーを使って仕上げるドライヤーセットを見せます。デザインヘアではパーマ処理してあるメンズヘアのドライヤーセット、レディースヘアのワンレングスとグラデーションのブロースタイルをモデルウイッグを使って解説します。 | ![]() ![]() |
7巻 | パーマネントウェーブ | (33分) | コールド2浴式パーマネントウェーブの工程を詳しく解説します。ステムによる仕上がりの違いなどを実写やイラストなどを使って詳しく見せます。オールバック、オールパーパス、サーファーそれぞれのスタイルにするためのワインディングの配列例をCGなども使いわかりやすく説明します。 | ![]() ![]() |
8巻 | アイアニング | (29分) | アイロンパーマの技術の一例を見せます。様々なアイロンの持ち方、ユニークなトレーニング方法も紹介します。アイロンの基本技法はイラストや実写を使って詳しく解説します。アイパー技術の一例では様々な技法を解説します。また、縮毛矯正の一例も詳しく説明します。 | ![]() ![]() |
9巻 | ヘアカラーリング | (32分) | ヘアスタイルは色彩のファッション化も求められるようになってきています。 カラーリングの基本であるおしゃれ染めと白髪染めの準備から仕上がりまでを実際のモデルを使って見せ、その後でおしゃれ染め・ブリーチ・白髪染めの塗布法について詳しく解説します。またそれ以外の技法についてもモデルウイッグでわかりやすく説明します。 | ![]() ![]() |
10巻 | シャンプーイング&リンシング | (31分) | 汚れを落とすだけからクリニック、リラクゼーションの技術としてとらえられるようになってきたシャンプーイングのスタンドシャンプーとバックシャンプーの準備からタオルドライまでを細かく解説します。スタンドシャンプーのシャンプーマッサージの順序はイラストも使って詳しく説明し、また技術者の姿勢を取り上げわかりやすく見せます。 | ![]() ![]() |
11巻 | 理容マッサージ | (34分) | リラクゼーションの重要な技術としての理容マッサージをヘッドマッサージとクリニックマッサージに分け、各技法について手指の動きがよくわかるようにイラストもまじえて詳しく解説します。 | ![]() ![]() |
12巻 | メンズシェービング | (33分) | フェイスシェービングは作業部位を13ゾーンに分けてよりわかりやすくし、ネックシェービングについても詳しく見せます。また、フェイシャルトリートメント、クリームマッサージなどのフェイシャルケアの方法も丁寧に見せます。そのほか、椅子の操作の良い例、悪い例、基本姿勢、レザーの持ち方などをわかりやすく説明します。 | ![]() ![]() |
13巻 | レディースシェービング | (31分) | フェイスシェービングにおける額、眉毛、鼻、もみあげ、耳とネックシェービングのふき取り、仕上げまでを姿勢、運行方向などもまじえて丁寧に解説します。メンズシェービングでは使っていないペンシルハンドでの運行もこの巻で見せます。その他スポンジチーフによるふき取りから仕上げまでを詳しく解説したスキンケアの方法、マニピュレーションによるマッサージの詳しい説明とそれぞれのトレーニング方法もわかりやすく紹介しています。 | ![]() ![]() |
1巻 | シャンプーイング | Vol.1 シャンプーイングプロセス(19分) | シャンプーイングは美容技術のスタートともいえる大切な技術です。サイドシャンプーとバックシャンプーについて、指の動き方がわかりやすいように工夫をしています。また、スキャルプトリートメントのマッサージ技術も説明します。 | ![]() ![]() |
2巻 | Vol.2 バックシャンプー・ スキャルプトリートメント(21分) | |||
3巻 | ヘアカッティング | Vol.1 ヘアカッティングの基本技法(29分) | シザーズとレザーを使った技術と、それを組み合わせたヘアスタイルのつくり方、仕上げのブロー技術をわかりやすく説明します。カットの基本を確実にマスターできるよう、理論解説は映像と図解を駆使しました。 | ![]() ![]() |
4巻 | Vol.2 ヘアカッティングの基礎理論とワンレングスカット(28分) | |||
5巻 | Vol.3 グラデーションなどベーシックな4つのカット技法(28分) | |||
6巻 | Vol.4 サロンスタイルのカット技法とブロードライ(28分) | |||
7巻 | パーマネントウェービング | Vol.1 ブロッキング・ワインディング(28分) | ブロッキング、ワインディング、薬液操作の方法と、ワインディングの配列による毛流の方向性の出し方をわかりやすく解説します。また、サロンワークに対応した、様々なロッドを使用するワインディングテクニックを紹介します。 | ![]() ![]() |
8巻 | Vol.2 薬液操作(21分) | |||
9巻 | Vol.3 パーマネントアラカルト(24分) | |||
10巻 | ヘアセッティング | Vol.1 フィンガーウェーブテクニック(24分) | ヘアセッティングの理論と技術のすべてを、全5巻に構成しました。毛髪を自由に扱えるようになるために、ひとつひとつの基礎技術と理論をくわしく解説し、その組み合わせによるウェーブ構成からアップスタイルまでを説明します。 | ![]() ![]() |
11巻 | Vol.2 ヘアカーリングの基礎理論とテクニック(30分) | |||
12巻 | Vol.3 オールウェーブ構成(29分) | |||
13巻 | Vol.4 ローラーカーリングとアイロンセッティング(30分) | |||
14巻 | Vol.5 アップスタイルテクニック(29分) | |||
15巻 | ヘアカラーリング | Vol.1 ヘアカラーリングの基礎理論(17分) | 美しいヘアカラーをつくりだす理論と、そこから生みだされるヘアカラースタイルを映像化しました。カラーリングを行ううえで重要な、染毛のメカニズムと色の基本、毛髪のアンダートーンとレベルをわかりやすく解説します。 | ![]() ![]() |
16巻 | Vol.2 酸化染毛剤と酸性染毛料の塗布技術(20分) | |||
17巻 | Vol.3 酸性染毛料塗布技術のいろいろ(15分) | |||
18巻 | エステティック | Vol.1 フェイシャルとデコルテ(24分) | エステティックで行う基本の手技と施術の流れを、フェイシャルとデコルテ、ボディと部位別にくわしく解説します。また、フェイシャル機器を使用したトリートメントは、機器を使う目的と方法を流れにそって説明します。 | ![]() ![]() |
19巻 | Vol.2 ボディマッサージ(25分) | |||
20巻 | Vol.3 フェイシャル機器を使用したトリートメント(27分) | |||
21巻 | ネイル技術 | Vol.1 マニキュア(26分) | ネイル技術の世界を、美しい映像で可能なかぎり紹介します。ネイルケアの基本からハンド、フットのマッサージ、ジェルネイルなどの人工爪やネイルアートまで、技術と手順をわかりやすく説明します。 | ![]() ![]() |
22巻 | Vol.2 ペディキュア・人工爪(23分) | |||
23巻 | Vol.3 ネイルアート(24分) | |||
24巻 | メイクアップ | Vol.1 メイクアップの基本テクニック(30分) | ライティングによる立体感に基づくメイクアップテクニックをくわしく解説します。基本テクニックからSFXメイクアップやアートメイクまで、プロとして必要なテクニックを実践例を基に展開しています。 | ![]() ![]() |
25巻 | Vol.2 光と影によるメイク理論とサロンワーク(29分) | |||
26巻 | Vol.3 スタジオワークと特殊メイク(30分) | |||
27巻 | 日本髪 | 日本髪(30分) | 婚礼の場で用いられる文金高島田のかつらは、結い方を知ることで正しい扱い方が理解できます。被せ方や梳きつけ方、持ち方、しまい方から、角隠しやかんざしの付け方まで、実際に使われる技術をくわしく解説します。 | ![]() ![]() |
28巻 | 着付け技術 | Vol.1 留袖着付け(30分) | 細部にわたる映像表現により、着崩れしにくく美しい着付けの手順をわかりやすく解説します。年齢や着物の格に合った着付けが確実にできるよう、また、着物のたたみ方も説明します。 | ![]() ![]() |
29巻 | Vol.2 振袖・浴衣着付け(30分) | |||
30巻 | Vol.3 和装花嫁(30分) |