みなさんからよくいただくご質問についてお答えします。
下記にない新たなご質問はこちらのお問い合わせフォームをご利用ください。
- 学籍番号を忘れてしまったのですが…。
- 通信教材が届かないのですが…。
- 教材を紛失してしまいました。
- 教材に乱丁・落丁がありました。
- 以下の届出はどうしたらよろしいでしょうか?
1.住所変更 2.改姓 3.転校 4.休学 5.退学 - 授業料の払込みが遅れたらどうなりますか?
- スクーリングについて教えてください。
- 国家試験の日程を教えてください。
- 学籍番号を忘れてしまったのですが…。
- 学籍番号は、9桁の数字(例:1300-21543)で構成されています。第1回目の配本に封入されている「学籍番号・アカウント情報のお知らせ」に記載されています。また、毎回の配本時の封筒のあて名の下にも印字されています。それでもわからない場合は、教育センター通信課まで、お問い合わせください。(電話番号03-3370-3314)
- 通信教材が届かないのですが…。
-
●住所を前回配本時から変更していませんか?教材の受け取り先が変わった場合は、早めに、養成施設と教育センターに届け出てください。
●養成施設に授業料を納めていますか?もし納めていない場合、教材の配本が停止することもありますので、養成施設にご確認ください。
- 教材を紛失してしまいました。
-
教育センター通信課に電話(03-3370-3314)でご連絡ください。
紛失・汚損した教材の再交付は有料になります。
- 教材に乱丁・落丁がありました。
-
教育センター通信課にご連絡ください。
新しいものとお取り替えいたします。
- 以下の届出はどうしたらよろしいでしょうか?
1.住所変更 2.改姓 3.転校 4.休学 5.退学 -
1.住所変更
所属の養成施設と教育センターへ届け出てください。
また、最寄りの郵便局に転居届を出すと、新住所に転送されますので、必ず出すようお願いします。
2.改姓名
所属の養成施設へご連絡ください。
3.転校
現在在籍している養成施設と転校を希望される先の養成施設にご相談ください。
4.休学
所属の養成施設に届け出てください。
5.退学
所属の養成施設に届け出てください。
※ただし、すぐに配本を停止する必要がある場合は、教育センターにもお知らせください。
- 授業料の払込みが遅れたらどうなりますか?
- 払込の遅延により配本が停止される場合があります。詳しくは所属の養成施設に確認してください。
- スクーリングについて教えてください。
-
スクーリングとは通信科生に対して各養成施設が行う面接授業のことです。
●卒業までの3年間で600時間以上(理容所・美容所の従事者は300時間以上)を受けることが義務づけられています。
●行われる時期や内容は各養成施設によって異なりますので、所属の養成施設に問い合わせてください。
- 国家試験の日程を教えてください。
- 国家試験については、所属の養成施設または試験の実施機関である(公財)理容師美容師試験研修センターに問い合わせてください。