日本理容美容教育センター

理容師・美容師の仕事 理容師・美容師になるまで Q&A おもためコラム バックナンバー 養成施設の教員になるには エステティック等認定制度とは 日本理容美容教育センターについて 養成施設一覧 関連リンク 書籍・DVD教材の購入

おもためコラム

おもしろくて、ためになるコラムをお届けします。

『夏バテ』食べて解消

ジリジリと暑い夏。夏バテの心配も出てくる季節です。夏バテになると、たち仕事では余計つらいもの。夏バテを防止するには、しっかり食べて体力をつけることが一番です。

ビタミンB1とたんぱく質を十分に

体が暑さに適応しきれず、疲れやすい、だるい、食欲不振といった症状の現れるのを一般に夏バテといっています。
夏バテ防止には、とくにビタミンB1とたんぱく質をしっかりとることです。
B1は糖質の代謝に必要なビタミンで、不足すると代謝がスムーズに行われず、イライラしたり疲れやすくなります。とくに夏は清涼飲料やビールなどについ手がのびてしまいますが、これらをエネルギーにするのにB1が余分に必要となります。また汗の中にもB1の一部が流れ出るので、B1はさらに不足がちになります。
たんぱく質も不足すると体力が落ち、ストレスに対する抵抗力が低下します。
ビタミンB1、たんぱく質とも多く含む優等生は豚肉。しょうが焼き、しゃぶしゃぶ、ゆで豚、焼き豚、カツ、ソテーなど食べ方はお好みで。
B1は、アリシンの多いネギ、ニンニク、ニラなどとともにとると、体内でのB1の利用がいっそう高まるので、これらも調理にいっしょに用いて食べるとより効果的です。
枝豆、卵、うなぎ、豚肉の加工品のハムなども、たんぱく質、B1ともに豊富です。暑い夏をのりきるためのうなぎの効果は、すでに奈良時代から知られていたとも。

食欲のないとき

食欲がないからと、水気が多く口当たりのよいものばかりとっていると体力が低下して夏バテも進行します。酸味やスパイスで食欲を促し、食べる努力を。

一日中冷房の中にいたとき

最近は冷房された中で過ごすことも多いですが、長時間強い冷房の中にいて汗をかかないでいたりすると、冷房によるストレスから夏バテになることもあります。熱いものや、トウガラシなど辛いものを食べて血行をよくし、汗をびっしょりかきましょう。新陳代謝が高まり、だるさが解消されるとともに、夏の暑さが体になじむようになってきます。

大滝緑(おおたきみどり)プロフィール
千葉県出身、大阪府在住。
兵庫栄養専門学校卒業。
1964年より食品研究家、河野友美が主催する「河野食品研究所」に勤務。
原稿執筆、講演活動を行う。
1999年よりフリーの食品研究家として活躍中。
趣味は、色鉛筆による野草・草花のスケッチ。
ページの先頭へ