日本理容美容教育センター

理容師・美容師の仕事 理容師・美容師になるまで Q&A おもためコラム バックナンバー 養成施設の教員になるには エステティック等認定制度とは 日本理容美容教育センターについて 養成施設一覧 関連リンク 書籍・DVD教材の購入

おもためコラム

おもしろくて、ためになるコラムをお届けします。

色覚

夏になると思い出す光景の一つに、朝、早起きして山中にセミやクワガタを昆虫採集に行った事が有りませんか?
今、「むしキング」と言うカードが子供の間でヒットしています。
実物のクワガタ、カブトムシなど、さまざまな昆虫をモチーフに昆虫の意外なポーズの写真を集めるブームです。
沢山のカードを集める昆虫フェチの子供たちがいらっしゃいます。

ところで、「昆虫の目は人間と同じように色が見えるのでしょうか?」
昆虫は色覚と言う色を見る細胞は持っていますが、長波長の赤から橙、黄色までの暖色系は見えないのです。
しかし、緑や青紫、紫外線など短波長の色は見ることが出来るようです。
ですから、昆虫はいつも薄暗い緑の葉裏や、木の暗いところを住みかにして居心地が良さそうにしていますね。

ミツバチとモンシロチョウ、ガ、チョウ類は、人間よりも優れた色覚を持っていて、人より鮮やかに細かく色を感じています。
人間のような色覚があるばかりでなく、紫外線に最大感度をもつ4種目の錐体細胞(色を感じる細胞です)まで持っているようです。(人間は3種の錐体細胞があります。)
特にモンシロチョウは、色を見る能力が優れているらしく液晶TVの画面以上に自然界を鮮やかに美しく見る事が出来るようですが…羨ましいですね。

ペットとして可愛がられている犬と猫は、色覚がなくて、世界を無彩色で眺めています。
可愛い色の首輪や犬用のファッショングッズは、人間が見て楽しむもので終わっているみたいで、肝心のペットさんには白黒グレーの無彩色にしか見えないのです。
牛や馬も色覚がないとされています。
リス、イタチ、アライグマなど夜行性動物も嗅覚に依存して、色覚がないようです。

チンパンジー、日本猿、ゴリラは、私たち人間と同じように色を見ることが出来ます。カメ、イグアナ、ウシガエル、魚類のコイ、フナ、金魚も色を見ることが出来ます。金魚は案外面白いペットになりそうです。
また、ハト、ニワトリは色覚があり、人間と同等の色知覚能力があると知られています。タコやカタツムリの軟体動物は、色覚がないとされています。(AFT色彩検定 対策テキスト1級編より)
人間は、色を見て感じる能力が有りますから、豊かな色彩の世界に惹かれて魅せられて当然の結果です。
カラフルな服を着て、カラフルな空間に居ると自然に元気な気持ちが引き出されて来ます。これは、色が波長と言う波動を持っているから心理まで影響してくるのです。

昆虫の見える色グリーンは今年の春の流行色になりました。
特に流行りは黄緑ですが、ファッションの緑は、オリーブ色のグレー味のグリーンまで幅広く服になって着られています。
今まで流行したことのないグリーンですが、大衆に支持されて「グリーンも着こなせる」と定着しています。服だけではなく、ポスターやコマーシャルの中にまで新鮮なグリーンが取り上げられています。
私たちがグリーンを着てみたい日の色彩心理は、なにか新しい勉強を始めるとか、新しい仕事をスタートするときに現れてきます。前向きな気持ちの表れですね。
グリーンを着ると気持ちが安定して、素直にいろんな事に眼を向けることが出来るみたいです。

自然の中の緑の植物は、今、成長の季節を迎えています。緑は生命の成長や再生の意味とも結びついています。
人も自然もどんなときにもやり直しや成長が出来るのです。
枯れてしまいそうな枝も、小さく弱々しい草の芽も、与えられる環境の中で自然の恵みに目を向けて、耳を澄まし、自然の流れに従えば、太陽の温かさ、夜の静寂の安定、雨の恵みの瑞々しさ、渡る風の清々しさを精一杯受けて、ナント多くの恵みを与えられている事でしょうか。
自分の立っている場所で多くの人により支えられ、愛されて、沢山の恵みが与えられている事に感謝したくなります。
後は素直な心になるだけです。素直に自然の恵みを受けとめましょう。
素直な心が一番大事ですね。

春と夏は成長する時、サー今日も素敵な色をまとい元気に出かけて行きましょう。

門園富美子(かどそのふみこ)プロフィール
株式会社カラーワールド代表取締役。
アメリカのシステムを取り入れたカラーコンサルタント資格を取得後、カラーワールドを設立し代表を勤める。イメージカラーコンサルタントとして、数多くのカラーコーディネート指導を手がけるかたわらコンサルタント養成講座を主催。40名余のコンサルタントを排出。
大手企業、ファッション業界、ブライダル業界の研修会講師を歴任。
現在、NHK文化センター数箇所および毎日文化センターの専任講師。
NHKテレビ関西スクエアー等、家庭向け番組にレギュラー出演。
著書に『カラーコーディネート―おしゃれを楽しむ』(保育社)がある。
ページの先頭へ