日本理容美容教育センター

理容師・美容師の仕事 理容師・美容師になるまで Q&A おもためコラム バックナンバー 養成施設の教員になるには エステティック等認定制度とは 日本理容美容教育センターについて 養成施設一覧 関連リンク 書籍・DVD教材の購入

おもためコラム

おもしろくて、ためになるコラムをお届けします。

子供の行くところに顧客あり

子供の行くところに顧客あり

 アメリカにある食品スーパーマーケットの「スチューレオナルド」は、日常店のディズニーランドといわれています。そのわけは、この店が駐車場のそばにミニ動物園を作ったり、店内に動物のぬいぐるみを着た従業員を配置したり、あちこちに子供を驚かせたり、楽しませたりする工夫を盛り込んで、やってくる子供たちを大歓迎しているからです。
牛乳を詰めるところみせる店内ファクトリー、たたくとモーモーと鳴き声を上げる牛のはりぼてなどもあり、要所要所で子供達を楽しませています。
同店には、「子供の行くところに顧客あり」というモットーがあります。子供を大切にして、子供が行きたがるような店を作れば、お客は家族全員で集まってくるという教えです。
同店はまた、店の前面にユニークなルールを掲げていることでも有名です。
それは、
 ルール1 お客様は常に正しい
 ルール2 もし、お客様が間違っていたら、ルール1をもう一度読め
というルールです。このルールは徹底した顧客志向を示す例えとしてものの本によく引用され、それを体感するために世界中から視察者が訪れています。

子供のための施設で集客

子供のための施設は、以前は集客のための付帯施設という考え方が主流でしたが、最近では、単に子供を預けるという利便性だけでなく、知育・食育など質の高いサービスが受けられることが大事になってきました。
少子化とはいえ、一人一人の子供を大切にする傾向は高まっています。親世代や祖父母世代を引きつけるためにも、子供達への配慮が求められているのです。
そうしたなか、昨年オープンしたショッピングセンター「ららぽーと豊洲」では、子供が職業体験できるキッザニア東京を設置し、開店以来大人気になっています。キッザニアは、もとはメキシコで開発されたものですが、日本でも子供のための体験施設として定着しそうな勢いです。この子供のための施設の人気が、ショッピングセンターの知名度を大いに高めています。ショッピングセンター同士が競合する時代に、ショッピングセンターの特徴づけに子供向け施設の充実が一役かっているといえます。

子供連れでも行ける劇場

劇団四季では、OL時代にミュージカルの楽しさを知り、30代・40代のお母さんになってからも子供と一緒に観劇に来る人が増えているそうです。そこで四季では劇場に託児室を設けるだけでなく、小さい子供と親が一緒に見られるガラス張りの親子観劇室も用意しています。子供がむずかりだしてから、移動することもできます。子供連れでも安心して行けることが母親世代の顧客維持に役立つと同時に、幼い頃に見たミュージカルの記憶が子供達を将来のファンにすることにも繋がることでしょう。

子供を退屈させない店

ある靴店は、お客様に靴をじっくり選んでいただくことをモットーにしています。そこで、お客様にコーヒーやクッキーなどをすすめおもてなしをしています。お子様連れのお客様のためには絵本や塗り絵まで用意しています。親が商品を選ぶ間、子供も楽しませ、ゆっくり店で過ごし、じっくり商品を選んでもらおうとオーナー店長が工夫しているものです。特にリピーターには好評で家族連れのお客様でお店が賑わっています。


商業施設などで、30代から40代の子供を持つ親世代の顧客に「どんなサービス施設が欲しいですか」とたずねると、「託児サービス」「子供の遊び場」「授乳施設」など、子供関連のサービスに答えが集中します。最近では孫の面倒を見ているシニア世代にも子供関連施設への要望が強いようです。子供がいて自由に外出できないライフステージにある母親ほど、「たまにはゆっくり買物したり、美容院を利用したりして息抜きしたい」という気持が強いようです。そうしたニーズを汲み取って、こども連れに配慮した個店や商店街・商業施設・文化施設が増えています。
美容室でも、最近は託児室を設けたり、託児コーナーで子供を見たりする店が徐々にですが増えているようです。
親子一緒にカットやパーマを楽しめるようにキッズ専用椅子などを設置した美容院も好評です。
施設だけでなく、子供連れには何かちょっとしたサービスをしたり、心から笑顔で迎えたり、大歓迎する雰囲気が求められています。

長原紀子(ながはらのりこ)プロフィール
マーケティングコンサルタント。
(株)伊勢丹研究所勤務を経て、1995年(有)長原マーケティング研究所設立。企画・調査受注のかたわら、小売業を中心に研修・講演・執筆を行う。
著書に「だからわたしはこの店に行きたい」(監修:商業界)、「お客がわかれば売り方がわかる」(商業界)、「女性がつくる百貨店」(共著:ストアーズ社)、「ハートフルセールス」(繊研新聞社)。
青山女子短期大学非常勤講師(商品学流通論)。
経済産業大臣登録 中小企業診断士。
ページの先頭へ