- ■目的
- 公益社団法人日本理容美容教育センターの実施する、エステティック等認定制度において、それぞれの技術者を養成するに足る指導者(以下、「エステティック等指導者」という。)としての知識及び技能を習得させ、その資格を認定することを目的とする。
- ■実施主体
- 公益社団法人 日本理容美容教育センター(以下、「教育センター」という。)
- ■研修課目、時間、募集定員
- (1) 課目、時間は、次のとおりとする。
エステティック 60時間 ネイル 60時間 メイクアップ 60時間 まつ毛エクステンション 60時間 - (2) 募集定員は40人とするが、各会場とも10人以上の応募がない場合は中止とする。
- ■研修会場と開催時期
- 研修会の会場と開催時期は、毎年度、教育センター理事長が定める。
- ■受講資格
- 養成施設(社員校または準社員校)に所属する理容師又は美容師の免許を有する者。
なお、メイクアップ及びまつ毛エクステンションは、美容師のみとする。 - ■参加申込
- 各研修開催日の約1ヶ月半前までに、ホームページ上で申込要項を通知する。
所定の申込書に必要事項を記入のうえ、理容師免許又は美容師免許の写しを添付し、所定の期日までに教育センターに提出すること。
提出は郵送のみとし、申込書類は一切、返却しない。
なお、申込多数により定員を超えた場合は、先着順とする。 - ■費用
- 受講者負担とする。
- ■研修内容
- 各研修とも別表1〜4のとおりとする。
- ■担当講師
- 研修の担当講師は、理容師又は美容師の免許を受け、担当する研修課目について理論及び技術に優れ、教授するにふさわしいと教育センター理事長が認めた者とする。
- ■認定試験
- (1) 認定試験は、筆記試験、実技試験とし、別に定める「エステティック等指導者養成研修会認定試験実施要項」に基づき実施する。
- (2) 筆記試験もしくは実技試験のいずれかが不合格の場合は、次回実施される試験で不合格となった試験を受験することができる。
なお、再受験料は、受講者負担とする。
(注)試験モデルは、受講者が手配するものとする。 - ■修了認定
- 修了認定は、認定試験の結果及び受講者の出席状況等を勘案し、試験委員により合否判定を行う。主催者は、その判定結果に基づき、研修を修了したことを証する認定証書等を交付する。
- ■認定証書等の交付
- 認定証書等は、原則、研修の修了日から起算して50日以内に本人に送付する。
- ■認定証書等の再交付等
- 紛失、破損等により認定証書等の再交付(エステティック、ネイル、メイクアップに係る平成18年度から22年度までの修了者においては書換え)が必要な場合は、本人からの申請により再交付等をすることができる。
なお、再交付料等は、受講者負担とする。